「警察官」「NTT」「運送会社」などを名乗るサギ電話にご注意。

○発生日

令和7年9月16、17日

○場所

県内全域

○内容

県内全域において、犯人が警察官になりすます「ニセ警察詐欺」に関係する電話が連続発生していますので、ご注意ください。
 ●「岩手県警や他県警の警察官」を名乗る者から「あなたのカードが悪用された。」「逮捕する。」「誰にも話すな。」等と言われる。
 ●「NTT」を名乗る自動音声ガイダンスから「数時間後に電話を止める。」「1番を押して。」等と言われる。
 ●「佐川急便」「日本郵政」を名乗る者から「あなたが送った荷物に大金が入っていた。」「警察に電話を繋ぐ。」等と言われる。
 ●「横浜のデパート(松坂屋)」「CIC指定信用情報機関」を名乗る者から「あなたのクレジットカードが不正利用された。」等と言われる。

 これらのサギ電話には、自動音声ガイダンスが多く悪用されており、ボタン操作をするとつながった相手から、個人情報や口座情報を聞き出されたり、最終的に金銭を要求されます。

 サギ電話の多くは国際電話番号(+から始まる電話番号)から掛かってきています。
 海外との電話が不要な方は、国際電話番号の休止措置をして、サギ被害を防ぎましょう。
 (国際電話番号の休止措置は、岩手県警察ホームページをご確認いただくか最寄りの警察署へお問い合わせください。)