奥州災害INFOは行政機関と無関係であり、一個人が運営する非公式サイトです。

hh:mm
6:00
曇り
23
0%
1m
9:00
24
20%
2m
12:00
曇り
27
0%
4m
15:00
30
95%
4m
18:00
26
100%
2m
21:00
24
100%
1m

事件 様々なサギ電話の連続発生について

○発生日、場所

 令和7年8月18日(月)
 県内全域

〇内容

 県内全域において、様々なサギ電話が発生していますので、ご注意ください。

  • 「運送会社を名乗る自動音声ガイダンス」から「荷物が届いている。再配達を希望する方は1を押して。」等と言われ、番号を押してつながった相手から個人情報や在宅時間を聞かれた上、「荷物が押収された。」等と言われる。
  • 「警察官を名乗る者」から「重大事件で捜査協力して欲しい。」「神奈川県に住んでいたことはあるか。」等と聞かれる。
  • 「NTTを名乗る自動音声ガイダンス」から「電話が2時間後に使えなくなる。詳しくは1を押して。」等と言われる。
  • 「三井住友カスタマーセンターの職員を名乗る者」から「あなたのクレジットカードが群馬県で不正利用された。」「詳細を伝えるので、1人の状態になって欲しい。」等と言われる。  

 これらのサギ電話は、個人情報や口座情報を聞き出された後に、金銭を要求されます。

 サギ電話の多くは国際電話番号(+から始まる電話番号)から掛かってきています。
 海外との電話が不要な方は、国際電話番号の休止措置をして、サギ被害を防ぎましょう。
 (国際電話番号の休止措置は、岩手県警察ホームページをご確認いただくか最寄りの警察署へお問い合わせください。)

岩手県警察 - ぴかぽメール

関連するタグ

 このお知らせを共有する